【
Somebody said that ......
in
Japanese
,
English
or
Chinese
】
曽研 情報科学セミナール
機械学習を始め、Web開発技術、仮想化技術、人工知能に必要な数学、Linux、サーバの構築管理などのIT技術の広範にわたって定期的に勉強会を開催しています。
【2012年2月07日】
曽超教授が長年における教育研究についての業績により、第14回九州工学教育協会賞を受賞いたしました!表彰式は本日午後に九州大学伊都キャンパスにて行われました。
曽先生からの一言:「伊都キャンパスはマジ寒かったです。ですけど、夜の懇親会で大好きになった九大ブランド焼酎の「いも九」も用意され、とても暖かくなりました。すみません、ちょっとノミスギていたかも。協会役員の皆様方、誠にありがとうございました!」
【2012年2月04日】
「
My Tips
」にプログラミングに利用する記号やC言語に使う単語の読み方のページのリンクを追加しました。
【2012年2月01日】
「Webプログラミング」プロジェクト作品集の
更新
しました。
【2006年7月10日】
編入試験【プログラミング基礎】過去問題解答集
:福工大情報工学部 編入科目の過去問を学習できる。編入を考えている人は参考に。
【2005年9月14日】
ajaxによるRSA体験
:現在、最も多く用いられている公開鍵暗号の実装で あるRSAアルゴリズムを大きな整数(十進300桁以上)と実際に生成しなが ら体験できる
ajaxによるDES体験
:共通鍵暗号の今までの代表格であるDESアルゴリ ズムの詳細を体験しながら理解できる。
【2004年4月14日】
プログラミング学習支援ポータルサイト
への17年度新入生(授業登録者のみ)のユーザ登録手続き完了
【2004年3月24日】
研究室ホームページのリフォームがスタート(
旧ページ
)