IT・Webプログラミングプロジェクトを履修する学生には、下記の資格の取得を薦めています。是非チャレンジしましょう。
【基本情報技術者試験】
基本情報技術者試験とは、「情報処理システムを開発する技術者の基本的な素養を養うための国家試験」である。以前は「第二種情報技術者試験」と呼ばれていた。年に春と秋の2回の試験がある。詳しくは、下記の参考サイトを参考にしてください。

参考サイト:
基本情報技術者合格への近道(出題傾向、学習方法、合格ライン)
IT資格情報提供の部屋
基本情報技術者Web学習室:過去問に対する解説など多彩に学習材料をたくさん!
情報処理技術者試験(東京理科大学):過去試験問題の模範解答
なるぞ情報処理技術者!情報処理技術者と初級シスアドのための諸講座が参考になる
講義資料(パスワード必要)
【ITパスポート試験】
情報処理分野における国家資格の1つである。目的は、「職業人が共通に備えておきたいITに関する基礎知識」を測ることであり、平成21年4月からスタートした。

参考サイト:
ITパスポート試験紹介サイト
ITパスポート試験:過去問題&解説
講義資料(パスワード必要)
【初級システムアドミニストレータ】(略称:初級シスアド)
このテストは2009年度春季テストを最後にして終了となった。ITパスポート試験はその代わりとなる
情報処理分野における国家資格の1つである。目的は、企業における情報システムとそれを利用するエンドユーザとの間で橋渡し役をつとめられる技術者を養うことである。

参考サイト:
初級シスアド合格への近道(出題傾向、学習方法、合格ライン)
IT資格情報提供の部屋
講義資料(パスワード必要)
インターネット検定【.com Master】
ハードウェアやソフトウェアのベンダー(特定の企業)にとらわれず、インターネットおよびパソコンの最新技術、デファクトスタンダード、サービスなどの知識を検定対象とする。検定は、3つのグレードにあり、それぞれ「.com Master ★★★」、「.com Master ★★」、「.com Master ★」となる。まずは、「.com Master ★」(ドットコムマスター シングルスター)を挑戦すればいい。

参考サイト:
NTTコミュニケーションズインターネット検定
「ドット コムマスター」インターネット検定対策WEB問題集